小さいスマホPalm phoneが知らないうちにディスカウントされていたので紹介しておきます。
Palm Phoneとは
PalmPhoneその一番の特徴
Palm Phoneは2018年10月にアメリカのベライゾン社がローンチしたスマートフォンです。
特徴はなんといってもそのサイズです。
縦9.6cm、横幅5cm、厚さ7.4mm
はい、これは非常に小さいです。
どれぐらい小さいのか
巷で小さいと話題になっているスマホRakuten Miniと比較します。
※関連記事※Rakuten Miniの詳細についてはこちら 小さいスマホRakuten Miniを手に入れました。 当ブログでは何度も記事で登場していますが、現状4インチ以下の小さいスマホの中ではスペック的にも一番優れていると思います。 色 ... 続きを見る
【Rakuten Mini】レビュー & 必見初期設定(電池消耗を抑える)
並べて見てみましょう。
下に比率を正しくしている比較画像をおきます。
並べるとこんな感じです。
わりと楽天ミニのほうは出荷台数もあり今や一定の人は認知しているようです。
僕も知人にRakuten Miniを持っているところを見られ「あ、これ楽天のやつでしょ!」と言われることが何回かありました。
所持者の方はイメージしてみてください。
この小さなRakuten Miniよりさらに小さいスマホを笑
寸法はRakuten Miniよりさらに縦が-1cm、
横は-3.4mm、厚さは-1,2mmです。
これは超小さいです。
どんだけ小さいんだよと笑
PalmPhoneが2019年4月に日本で発売されたときに、当時周りには小さいスマホがまったくありませんでした。
それゆえ一定数の小さいスマホ好きに非常に注目されていました。
僕もこのブログの1発目の記事はまさにPalm Phoneについての記事でした。 Palm Phoneとは 2018年10月に登場した米ベライゾン社の”Palm Phone” そのサイズは縦9.6cm、横幅5cm、厚さ7.4mmととてもコンパクトで ... 続きを見る
※関連記事※
Palm Phoneが値下げ!200ドルに!
Palm Phoneのスペック
Palm Phoneのスペックを紹介しておきます。
Palm Phoneのスペック
OS:Android(TM)OS Oreo 8.1
CPU:Qualcomm Snapdragon 435(MSM8940)
SIM種類:シングルSIM(nano-SIM)
サイズ:50.6×96.6×7.4mm
重量:62.5 g
ディスプレイ:1280×720 ピクセル(3.3インチHD液晶)
ストレージ:32GB
RAM:3GB
Wi-Fi:IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHzのみ)
Bluetooth:Bluetooth 4.2
リアカメラ:1200万画素
フロントカメラ:800万画素
バッテリー:Li-Ion 800mAh
(連続通話時間:最大3時間20分/連続待受時間:約72時間)
充電時間:約31分で50%、約68分で100%
センサー:ジャイロスコープ、GPS、近接センサー、光センサー、デジタルコンパス
全体的なスペックは上等です。
例えば中国製の小さい端末はたくさん数があるのですが、全てについて中身は伴っていません。
小さいスマホはなぜかあまりお金をかけて作らないもの、スペックは低くてよいものという風潮がありまさに中華端末はそれを体現しています。
しかしPalmPhoneについては問題ないレベルだと思います。
まあ中国と違ってアメリカの会社が作っているので設計思想は全然違うものと思われます。
当時流行らなかった理由の一つが販売価格
そんな小さな端末PalmPhoneですが日本発売当時、全然流行りませんでした笑
日本で流行らなかった理由は以下2つです。
①価格が高い
②電池容量が少ない
価格はなんと45,630円です。。高いですよね笑
バッテリーは800mAhです。これも少ないです。
そんな問題点の一つだった価格が人知れず値下げされていました。
新品PalmPhoneが減額されて販売中
金額は以下の通りです。
¥29,502(税込)
15,000円ぐらい安くなったようですね。
ちなみに製造元の米ベライゾン社のサイトでアメリカにて販売中のそれはディスカウントされていません。
国内販売分は輸入元が売れなさにしびれを切らして値下げに踏み切ったのではないでしょうか。
そういうわけでもともとこの小ささを気に入っていた方で、これだったら手を出してみようという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
中古も安く出回ってはいますがやはり新品がいいという方にもよいと思います。
上記は日本正規販売元のFOXstoreの販売サイトですがAmazon上でも出典があるのでそちらのほうがポイント的にもお得だと思います。
一つ注意点は値下げされているのはゴールドカラーのほうです。
シルバーの方はもとの値段のままなので注意しましょう。
※上記Amazonサイトも色をゴールドに変えると金額が変わります。
もしPalm Phoneが気になっているならオススメの他の端末
もしPalm Phoneが気になっているなら、正直楽天モバイルのRakuten Miniの方をオススメします。
その理由はスペックが全てにおいて勝っているからです。
画面の大きさ一つとっても3.3インチというサイズよりは楽天ミニの3.6インチのほうが使いやすいと思います。
しかし逆のケースでRakutenMiniで小さいスマホデビューをして小さいスマホにハマって、コレクション的にPalmPhoneも欲しくなったということであればそれはオススメします。
2個持つことの実用性は無いと思いますが2個並べると楽しそうです笑
醍醐味はそれに尽きると思います。
うまいこと2つを実用的に使うっていうのは使い方を考えないと難しそうではあります。
このPalmPhoneについても正常進化で4インチ台ぐらいのPalmPhone2の登場を密かに期待しています。
同じようにRakutenMiniもRakutenMini2が出ないか待っているのですが、今の所まったく情報はありません。
今しばらくは小さいスマホは待ちのタイミングかもしれません。
その他小さなスマホをはじめ、小さくて良いモノ全般についても紹介しています。気になる記事があれば是非チェックしてみてください。
他にも”コンパクトなモノが好き”という思考の根っこではありますが、”無駄を省く”とか”お得(経済的無駄を省く)”といった観点でも記事を書いてあります。数分で読める記事なので是非チェックしてみてください。