モノ 小さいスマホ

小さい中華スマホ「Melrose 2019end」3.5インチ発売

11月 19, 2019

小さい中華スマホ「Melrose 2019END」

小さい中華スマホがまた発売されていました。 その名も 「Melrose 2019END

Melrose 2019ENDのスペック

チップ:MT6739V/WA
CPU:4*CortexA53 1.28G Hz
OS:Android 8.1
ROM:32GB
RAM:2GB
画面サイズ:3.5インチ(解像度:340*800)
フロントカメラ:フロント200万 
リアカメラ:500万
帯域: 2G 900/1800
3G:B1/B8
4G:B1/B3/B7/B8/B38/B39/B40/B41
バッテリー:2000mAh

ミニスマートフォン 3.5インチ Android 8.1 2000mAh 4G Wifi GPS、指紋認証/顔認証、2GB+32GB

 

Melrose 2019ENDのサイズは?

僕が気になるのはそのサイズです。

この商品の寸法はこちら 縦100mm、横幅45mm、厚さ8.8mm

 

トータルいいサイズ感です。厚みがちょっとありますね。

Palm Phoneの厚みと比べるとどうしても分厚く見えてしまいます。

Palm Phoneサイズ ”縦9.6cm、横幅5cm、厚さ7.4mm”

 

 

 

Melrose 2019ENDと似た端末の話

話は変わりますが、この商品どっかで見た覚えがありませんか?

 

そうですK-TOUCH i9です。

 

K-TOUCH i9

関連記事はこちら

 

またこの指に乗せている宣材写真もほぼ同じような構図ですね。

 

ではK-TOUCH i9のサイズです。

K-TOUCH i9サイズ ”縦101.6mm、横幅44mm、厚さ8.1mm”

 

今回のMelrose 2019endとほぼ同じです。

ディスプレイサイズはどちらも同じ3.5インチです。

ここで考えられるのがこれってOEMなのかなってことです。

まあOEM自体は悪いことでもなく本来問題はないのですが、今回僕は残念に思っています。

残念な理由

この「Melrose」を冠するスマホはポッと出のものではなくてシリーズとしてこれまでも系譜があり、ある程度前から存在しているブランドでした。

僕の中ではanicasoysに次ぐ中華小さいスマホシリーズの3大ブランドのひとつです。

anicasoysについては上のK-TOUCH i9の記事を見てみてください。

Melroseはそんなしのぎを削っている相手であるanicaのK-TOUCH i9をOEMしていることになります。

「あれ、敵の商品と一緒になっちゃうの?」「切磋琢磨しての商品開発は!?」みたいな心境です笑

 

 

さらに似た端末の話

 

そしてこの話は続きがあります。

その3大ブランドのもうひとつである「SOYES」ブランド。

まさかのまさかでここも最新商品としてこんなのを発表しています。 SOYES XS-L

サイズ 102mm × 45mm × 10mm

はい同じです笑

ちょっとの寸法差がありますがそれば装飾であったりガワの仕上げによる差であって、中身の基盤とかは同じなイメージです。

CPUとかは微妙に種類が違いますがディスプレイは全部3.5インチの”800×340”の解像度のものです。

 

 

前衛的な小さいスマホブランドが全部横並びで同じになってしまいました笑 何か残念な気持ちがぬぐえない。

ただ、 考えようによってはもう同じような似た端末はだせないでしょうし”次は新たな改革が起きる”といえるかもしれません。

動向を見守りたいと思います。

 

 

比較してみても今のところは楽天miniがスペック的にNo.1ですね。

関連記事はこちら

 

ただ2019/11/19現在も楽天モバイルのサイトで発売日は未定のままです。

MNOとしての通信設備整備などで難航しているという情報は聞きます。

商品開発の工程はちゃんと平行して行われていると信じて待ちたいと思います。

 

 
 

他にもコンパクトなスマホやコンパクトなモノの記事をたくさん書いています。気になるものがあればチェックしてみてください。

モノ 小さいスマホ

【買い換えました】Rakutenminiの後継機はどんな端末!?【小さいスマホガチ勢】

またスマホを買い換えました。 今までRakuten miniという非常に小さな端末をメインで使っていました。   おそらくこれをメイン使いしている人は日本に自分一人ぐらいじゃないかなと思っています笑 それも2代目でしたからね。   「小さいスマホ」ガチ勢というニッチな属性の僕が 次の端末を慎重に検討し、そして選択しました。 Rakuten miniの後継機に選んだ端末は一体何なのか! 新しいスマホを紹介します。   小さいスマホRakuten mini 3代目を購入 1.後継 ...

続きを読む

コンパクトなモノ モノ

【リーク】小さいPC Microsoft Surface GO3 登場します

小さいパソコンSurface GO3が登場する模様です。 先日Microsoftのtwitterアカウントがこのようなツイートをしました You’re invited. Learn more about the #MicrosoftEvent: https://t.co/tpK3TB8Xxb — Microsoft (@Microsoft) September 1, 2021 何やらSurfaceらしき端末画像とともに2021年9月22日11時の表示があります日本時間で9月23日0時です。 明確に何かイベ ...

続きを読む

コンパクトなモノ モノ

【新型iPad mini】みたいなAndroidタブレット紹介

Apple社から新型iPad miniが発売されました。 小さなデジモノに興味がある僕ですがこれには反応します。 現在タブレットPCというと10インチサイズ以上が主流となっています。 そういうわけで今回のiPad miniのような8インチぐらいの品質の良い端末というのはなかなか存在しない状態でした。 これは今回購入する人も多いんじゃないでしょうか。   そしてこういう端末を目にするとAndroidユーザーは気になる点があると思います。 それはこの疑問 iPad miniのようなアンドロイド端末は ...

続きを読む

小さいスマホ

【小さいスマホ】Mint デビュー【中華スマホ】

久しぶりに小さいスマホの記事です。 小さいスマホのメッカ中国は深センから新しいそれが発表されました。 リリース元はMint Monyという中国のグループ(会社?)です。   小さいスマホ Mint さっそく紹介です。 その名もMintです。 Mintのスペック サイズ/重量: 89.5×45.5 × 11.5 mm/重量不明 ディスプレイ:3.0インチ/480 x 854  OS:Android9 CPU:ブランド不明 、1.5GHz 、クアッドコア 内部メモリ(RAM/ROM):3GB/64G ...

続きを読む

モノ 小さいスマホ 楽天モバイル 通信

【楽天モバイル】Rakuten Handレビュー【スリムスマホ】

コンパクトなスマートフォンRakuten Handを手に入れたのでレビューします。   僕はRakuten Miniという端末を使っています。 ではなぜRakuten Handを手に入れたかというと、親に使ってもらう用ですね。 田舎でITとは無縁の生活を送ってるのですが、スマホの便利さとエンタメ性でクオリティオブライフをちょっと上げられるのではと思い数年前から持ってもらっています。かれこれ3台目になります。 そして楽天モバイルにも乗り換えをさせたのですが、これは2021年4月のことだったので今か ...

続きを読む

-モノ, 小さいスマホ

© 2025 ちょうどいいミニマリストのブログ