7月PayPayキャンペーンで一番お得にモノを購入する方法について共有しておきます。
現在7月キャンペーンとして様々な還元が行われています。
セブンイレブンでお得、家電量販店でお得、飲食チェーンでお得などなど。
ただし、色々催しを行っていますが一番お得に還元を受ける方法は一択です。
その他についてはあまり得ではないです。
夏のPayPay祭とは
夏のPayPay祭とは7月度のいくつかのPayPayキャンペーンをまとめて呼称しているものです。
以下をご覧ください。
セブンイレブンでおトクに始まり、家電量販店(実店舗)でおトク、ネットでショッピングでおトク、飲食チェーンでおトクなどなど、様々なシーンでおトクになることが案内されています。
その中にはおなじみのペイペイジャンボもありますね。
その還元率は?
各種還元率はこうです。
セブンイレブン、他コンビニ・飲食チェーン
家電量販店(実店舗)
電子書籍・音楽配信
ペイペイジャンボ
ペイペイジャンボの還元率はこちら。商品購入3回につき1回、以下のどれかが当選します。当選確率や本数は明記されていません。
まとめると5%~20%おトクになると謳われていますが、基本的にはほぼ5%の還元です。
最高還元率の20%については一部の電子書籍の購入で設定されているぐらいです。
正直、モノの購入についてはすべておトクさに欠けます。弱いですね。
したがって波に乗っかって上記どこかの提携サイト等で購入するのはストップしておいたほうがよいです。
そしてペイペイジャンボにいたっては当選くじ本数も示されていないかなりブラックボックス的なとなります。中身が見えないにもほどがあります。
でも怖いのは我々人間の脳です。
1等が当たることを念頭に、なんかおトクなイメージが強く想起されますよね。射幸心を煽られています。
でも断言できます。ペイペイジャンボは一切あてにしない方がよいです。
例えば運良く購入3回につき1回のそのタイミングで、2等が当たったとします。
その還元率は10%なのですが、それでも還元率は低いです。
夏のPayPay祭で一番お得にモノを購入する方法とは?
はい、本題です。
一番お得な購入方法はズバリこちらです。
7月25日にyahoo!ショッピングまたはPayPayモールで購入する
そもそもの話なのですが今回の夏のPayPay祭は還元率が物足りないなと感じている層がいます。
それはyahoo経済圏の人々です。
なぜかというといつも利用しているyahoo!ショッピング/PayPayモールが対象ショッピングサイトではないからです。
今回の夏のPayPay祭で5%還元(基本は多くのサイトが5%設定)を謳っていますが、yahoo経済圏の人からすればその数字は大したものではありません。
それは普段のYahoo!ショッピング/PayPayモールのほうが還元率が高いからです。
その証拠として下でいくつかの画像を載せています。
yahoo!ショッピング/PayPayモールの還元率
還元率の参考としてください。
3つのスクリーンショットを載せます。
商品はちょっと欲しいと思っているSurface Go2です。すごくコンパクトなんですよね~。
①【Yahooプレミアム会員→×、PayPayユーザー→× の方の画面】
わかりやすくするために、ある3つのストアの還元率に赤線を引いています。
基本はどこのストアも1%還元です。
Yahooプレミアム会員ではない人の画面ではこう見えています。
現在その状況の方からすると、次の画面は驚きだと思います。
②【Yahooプレミアム会員→〇、PayPayユーザー→〇 の方の<平日>の画面】
還元率がぜんぜん違いますよね。
まずYahoo!プレミアム会員であるだけでいつでも3%の還元が付きます。
プレミアム会員の月会費は508円(税込)です。たまに一定の高額商品の購入があるようであれば間違いなくペイできてしまいます。
上の例でベスト電器でSurface GO2を買ったとすれば還元額は14,278円です。これって会費の28か月分になってきます。
金額が少額であったとしても何かをちょこちょこ買う生活スタイルがあるのであれば、プレミアム会員は月額以上の還元額を得られます。
※ちなみに僕自身が比較的モノを買わない人です。それでもおトクになっています。
詳細についてはこちら
Yahoo!プレミアム
そして企業側も競争によって常になんらかの%アップが実施されています。還元率がバラついているのはそのためです。
どういう名目でその%設定なのかは各商品ページを開いてキャンペーン詳細を開かないとわかりません。
さらに加えてyahoo!ショッピング/PayPayモール側がキャンペーンを行っています。
ベスト電器については「倍!倍!ストア」というキャンペーンに参加して%が大幅に上がっています。
以前にYahooプレミアム会員について、そしてyahooショッピングのキャンペーンについてまとめた記事を書いています。 楽天モバイルをはじめ楽天系の記事が多かったのですが 何を隠そう僕はヤフー派です。 Yahoo!プレミアム会員というのに登録をしていて、それによるお得を随時享受していま ... 続きを見る
※関連記事※
【Yahooプレミアム会員】4つの超お得な特典があるからオススメできます
でもおトクさはこれで終わりません。
最後に最高に還元が付くシチュエーションの画面をお見せします。
③【Yahooプレミアム会員→〇、PayPayユーザー→〇 の方の <日曜日>の画面】
はい、さらに%が上がりました。
これは「ソフトバンクユーザーじゃなくても毎週日曜日は+5%」が加味されるからです。
ヤフー経済圏の人は毎週日曜日にこういった数字を見ています。
これら20%越えの還元率を普段見ていると夏のPayPay祭の還元率の低さが際立ってくるのです。
※雑談※Amazonはおトク?
よくアマゾンプライムデーが安い!おトク!だと話題になります(ネット上で)。
でも自身が欲しいものが安くなっているのは一度も見たことがないです。
(安いの意味はYahooショッピングよりも安くなっていることを指しています)
最近やっとAmazonプライムデーはそんなにお得じゃない、不用品ばかりが安くなっているという論調が大きくなってきたように感じますが個人的にはずっとその意見です。
「Amazonは送料も無料だしおトク!」というキャッチだけに飲まれている人が多いように思えます。欲しいものがある度に毎回比べることを行えば別のサイトへ辿りつきそうです。
日本では多くの場合ヤフーか、楽天市場に流れ着くのではないでしょうか。
ご自身の経済圏のほうがおトクでしょうね。
※還元率を比較的簡単に上げられるのはyahooのほうです
そういう理由でYahoo経済圏の人々は今回のPayPayキャンペーンを物足りなく感じているということです。
わざわざ還元率が下がるのに、例えば上で乗せた提携の電気店ネットサイト等で購入したりはしません。
メリット的なことがあるとすればペイペイジャンボの抽選枠に乗れることだけです。
そしてそれは多くの場合でメリットではないです。
1等に当選することがなければYahooショッピングの還元に勝てないので。
では本題「一番お得な購入方法は7月25日にyahoo!ショッピングまたはPayPayモールで購入すること」へ話を戻していきます。
Yahoo!ショッピング/PayPayモールは7月25日に大セールを行う
上記はYahoo!ショッピング内のキャンペーン画面です。
PayPayのサイト内には本ページはありません。
Yahoo!ショッピング側は最初から7月25日(日曜日)にターゲットを絞って広告しています。
もともと「5のつく日」、そして「日曜日」はキャンペーンを行っているので、それがクロスするこの日にPayPayキャンペーンのフィナーレを被せてきたものと思われます。
7/1からPayPay祭ということで色々なその他サイトが参加して催されていますが、すべて咬ませ犬のように見えます。
今月PayPay決済の最もボリュームが出る日は7/25であり、それも売り上げが上がるサイトはYahoo!ショッピング/PayPayモールがダントツだと思われます。
還元率37%について
衝撃の最大37%割引ですがその還元の条件が細かく設定されています。
以下は僕の条件達成の画面です。
赤字の「達成」の数字だけ合計すると17%になります。
7/25はこの%の割引が受けられることを、今時点案内されています。
今記事を書いていて気づきましたが1個目に表記されているキャンペーンについて僕は達成できていませんでした。
「エントリーで対象 5のつく日キャンペーン +4 未達成」
これは7/25までに5のつく日にショッピングを行えば達成されます。
ちょうど買いたい小物があったので明日7/15に購入しようと思います。買いたい大物は7/25に取っておきます。
それが達成されれば合計で21%の還元が約束されます。
そして最後にダメ押しで還元率が追加されるキャンペーンが以下です。
「エントリーで対象 7/25の倍!倍!ストアにエントリーして対象ストアでお買い物 +5%または+10%」
上の画像を見ていただくと今時点はまだ当日じゃないので未達成になっています。
これが対象になるかどうかはストアによります。
ちょうど欲しいアイテムを売るストアが対象となっていれば万々歳です。
僕の場合は最大で26%~31%の還元率で商品を購入することができそうです。
たまの出費である高額な商品購入をこういった日に合わせてくれば、かなりの節約になりますよね。
ご自身の還元率の確認は以下ページで可能です。僕とは達成/未達成の状況が違うと思われます。
あ、そして忘れていました。
さらにダメ押しで還元率を上げるキャンペーンがあります。
それはペイペイジャンボフィナーレです。
中身は上でも述べた3等まである100%、10%、1%の還元くじで一緒ですが、
7/25だけはYahoo!ショッピングなどのYahoo! JAPANサービスが対象になります。
これをあてにする必要はないですが宝くじレベルで心理的にはちょっと楽しむことができると思います。
まとめ
7/25にYahoo!ショッピング/PayPayモールで購入することが最もおトクであることがお伝えできたと思います。
もはや直前で日がないですが何か直近で購入予定のものがある方は同日で購入することをオススメします。
もし欲しい小物もあれば①7/15(5のつく日)、②7/18(日曜日)に事前に購入しておくと、7/25の還元率が上がるのでこれもお勧めです。
そして最後に注意点です。
最大37%を謳っているこれらキャンペーンですが、還元率の通り無尽蔵にポイントが付くわけではありません。
各キャンペーンごとに上限があります。
それの確認は以下画面で可能です。
step
1PayPayアプリを起動
step
2”残高”をタップ(下部グローバルメニュー内)
step
3”内訳”をタップ(残高の金額表示のすぐ下)
step
4”取引履歴を確認する”をタップ(画面一番下の右側)
下は僕のその画面です。
商品毎ではなくキャンペーン毎の画面にしています。
それぞれのキャンペーンについて上限までの残り金額が表示されています。
これらを超える金額の還元はできないということですね。
例えばソフトバンクユーザーじゃなくても~日曜日は5%還元のキャンペーンは、毎週日曜日に1,000円上限のキャンペーンです。
今は上限が0円になっています。
僕は7/4にいくつかのモノをある程度の合計金額購入したのですが、かなりロスもあると思います。
複数回にわけて毎週日曜日(または5のつく日)に購入するのが正解だと思われます。ちょっと必要があってまとめて買っちゃいました。
皆さんも上限には気を付けてキャンペーンを楽しみましょう。
直近は7月25日が熱いと思います。
登録者数4000万人を突破したPayPayですが、もしまだの方がいらっしゃったらこちらからインストール可能です。
アプリダウンロードリンク
こういったお得に関する記事をはじめ他にもたくさんライフハック記事を書いています。気になるものがあればチェックしてみてください。
無駄のない「コンパクトなモノ」についても記事を書いています。小さくて上質なモノは所有欲をそそられます。興味がある方はチェックしてみてください。