楽天モバイル

【楽天モバイル】新料金プラン発表!(内容の4行まとめあります)そして1年無料の割引もあるが。。(でも実質条件あり)

3月 3, 2020

楽天モバイルが春からのMNOとしてのサービス内容を発表しました。

とりあえず大筋について4行でまとめます。

楽天モバイルMNO)サービス概要

・サービス開始日:2020年4月8日
・提供サービスプラン:通話もデータ通信も使い放題 2,980円 「Rakuten UN-LIMIT」プランのみ
・キャンペーン実施:1年間は毎月2,980円を割引する(300万人限定)(つまり1年間無料)
・契約事務手数料:3300円(税込)(キャンペーンで全額還元予定)


※まだまだ触れるべき点はありますがサービスプランの大筋はこうです


大容量
を使う人にとっては低額非常に嬉しいプラン設定なのではないでしょうか。しかも1年間はそれが無料とのことです(300万人限定

 

でも、この使い放題アンリミットな利益を享受するには事実上条件がありますそれを深掘りしていきます。

現在僕は楽天モバイル無料サポータープログラムに参加して楽天回線を使っています。それゆえに回線の状況などについても情報共有できることがあるのでそれもまとめてお話していきます。

 

提供サービスプラン

今回の楽天モバイルの発表によるとお客様が選択できるサービスプランは1種類のみです。

通話もデータ通信も使い放題 2,980円
Rakuten UN-LIMITプラン

 

すごいことのように見えますが以下の条件がついてきます。
auローミングエリアは月2GBまで

 

C太くん
ん、それってどういうことなのかな

はい、今現在楽天モバイルは全国全てをカバーできるだけの自前の設備を持っていません。カバーできているのは東京23区、大阪市、名古屋市、神戸市と言われています。

そしてそれ以外のエリアは全てauの通信網を借りて通信することになります

つまりは日本のほぼ全てのエリア(上記大都市圏以外)は実質2GB 2,980円のサービス内容になります。
※容量の追加は1GB 500円です。

 

提供エリア

ちなみに現状楽天自社回線エリアは以下の通りです。無料サポータープログラム募集時は画一的に上であげた4都市だけだったのですが、現在サービス提供エリアMAPで確認するとちょっと広がったように見えます

・関東 → 東は千葉市、北はさいたま市、西は武蔵野市/三鷹市、南は横浜市まで

 

・関西 → 東は東大阪市/八尾市、南は堺市、北は吹田市、西は兵庫県の尼崎市

     

・兵庫は神戸市を広くカバー

・そして京都市もカバーされています

・名古屋市も市を超えてカバーされています

これら楽天自社回線エリア内の住人であれば、「使い放題」「1年間無料(300万人限定)」のメリットを十分に享受することができそうです。

結構。。不公平ですよね。。

 

 

まとめ

キャンペーンについて

つまりのキャンペーン(1年間2,980円が無料)主に得をするのは「指定都市圏に住んでいる人」となります。もちろんそれ以外のエリアに住んでいる方も2GBを無料で使えるという内容で得をします。

さてこれってどうなんでしょうね。例えば東京や大阪に住んでいる人についても、ちょっと旅行をするのならもう足がでちゃうかもしれません(500円で容量追加の必要が出てくるかも)

正直微妙な感じがします。。

 

料金プランについて

明瞭で素晴らしいと思います。他の3大キャリア縛りがあったり摩訶不思議で深く思考しないと理解できない複雑なプランになっていますが楽天モバイルのそれは真逆です。とにかくシンプルです。良いと思います。

業界に風穴を開けてもらいたいですね。その姿勢は大大賛成です。

 

 

楽天モバイル回線品質について

楽天自社回線の品質についてなのですが、正直他の3大キャリアのレベルにまで到達していないと個人的には思います。

例えば、半地下/地下へ入ると電波がもうありません。僕の場合はau回線でつながるということもありませんでした(その場所固有の問題である可能性もありますが)

キャンペーンで1年間も無料にするのには訳があると思います。利用者に文句を言われない完全なものを提供するのにはまだ準備が必要なのかもしれません。

ただし速度の点は使っていて全く問題ないと感じています。あくまで場所によっては電波が無いという点が目先のネックなのかなと思っています。

 

ここで注意点

楽天モバイルで使用できる端末は限定されています。楽天回線対応品が必要になります。そして多くの方の選択肢から楽天が外されてしまう可能性が高いのですが楽天モバイルは今のところiPhoneでは利用ができなさそうです。
(理由)今のところ対応品は「楽天モバイル内で売っている端末のみ」のようなので(明言がなく判断しかねますが。。)
しかしSIMフリーの端末を用意したとして、それも楽天モバイルでは使えないとなればそれはおかしいと思います。なのでSIMフリーiPhoneであればチャンスがあるように思えますが。どうでしょうか。。
対応品は↓このページの一番下に並んでいます。
対応端末の一覧ページ

※追記※2020年3月13日

楽天モバイルに確認を取りました。上記対応端末以外は全て楽天モバイルでは使えません。つまりiPhoneをはじめその他シムフリーのAndroid端末も使えません。使用できる端末は上記対応品として楽天が販売している機器のみとなります。

個人的にはどうするか?(僕は今現在無料サポーターで利用中)

現在、僕個人は無料サポーターとして回線を利用しています。端末は楽天モバイルオリジナルのRakutenminiです。

 

今後は無料サポーター契約本契約へ切り替える気でいます。これは「300万人無料」キャンペーンに当選することを見込んでの判断です。

そしてその動機はRakutenminiが非常に気に入っているからです。楽天モバイルは切ってwi-fi運用をすることも考えましたが、ルーターを一緒に携帯しないといけないことが煩雑です。せっかく超コンパクトなスマホなのに本末転倒です。

<Rakutenminiについて>
これでRakutenmini全国区へ解放されるわけですが「大きすぎるスマホは不要」「最小限のサイズでいい」という同じ志向を持っている方にはかなりオススメします。コンパクトなスマホってすごく良いですよ。所有欲も満たしてくれます。
下の申込みページ内に端末購入のリンクがあります。写真やスペック、情報が載っているので興味がある方は見てみてください。

 

そういうことで僕は早速申込みを済ませました

現時点では正規の申込みページが作動していない?ようで、楽天モバイル楽天市場店へ転送され”UN-LIMIT(楽天モバイルSIM)”という商品を購入するページへ飛ばされてしまいます。プラン名ですねこれ。

確かにこのプランのシムを買う、そういうことですが、なんとも味気ないです。※MVNOの楽天モバイル申込画面は作り込まれていてオシャレです

楽天モバイル「UN-LIMIT」プラン申込みページ

ここでプランを購入すれば、とりあえずあとでメールが届き、申込みについての詳細なやりとりがそこでできるようです。正規のページはアクセス数やサーバーのパフォーマンスの関係でとりあえず閉じてるんでしょうかね。なんとなく臨時の措置のように感じます。

※追記2020/4/1※ やっと普通の申込みページが登場したようです。
楽天モバイル
「お申し込み」ボタンから進んでいくと、

いわゆる普通の申込み画面です。これまでの「楽天市場上でプランを買う」というのはやはり臨時措置だと思います。このあとの画面で製品選択のページがくるのですがRakuten miniが選択できます。

 

48回や24回払いがありますね。一括なら19,819円です。料金プランが1年間は無料なので(300万名限定)エリア内の方にはもちろん、エリア外の方にもオススメします。実質2GBまで無料なので。

 

 

 

ちなみに僕ら無料サポーターには切り替え方法の連絡は来ていません。なので今申込みしていいかわかりませんが、”300万人無料キャンペーンから漏れるのが嫌”なので意思を表明するぐらいの意味で申込みをしました(先着順とはしないと明言はされていますが)
どのみちこのポチる行為は本申込じゃないみたいなので。

またどうなったかは共有したいと思います。

最後に楽天モバイルのプランやキャンペーンの詳細を貼っておきます。

 

 

僕のブログではこういった通信会社はどこがお得であるのかという話や、”様々な無駄を省く方法”などを記事で取り上げています。数分で読める記事なので是非チェックしてみてください。

ライフハック

【PayPay6月花王キャンペーン】損をせずにキャンペーンをフルで使い倒す方法

PayPay6月のキャンペーンで「花王商品の購入で最大40%が戻ってくる」第5弾が行われます。   過去に第1回、第2回と記事にしてきましたが今や第5回目です。 とてもお得なキャンペーンであり僕もこれは必ず乗っかります。 どういう利用方法がお得なのか共有しておきます。   PayPay6月度キャンペーン「花王商品で40%戻ってくる」内容   キャンペーン概要 名称:花王の商品購入で最大40%戻ってくるキャンペーン 期間:2022年6月1日~2022年6月30日 特典:対象の店 ...

続きを読む

ライフハック

【悲報】LINE Lite アプリサービス終了(2022/2/28)

【悲報】LINE Lite終了のお知らせ   先日LINE公式から以下内容のアナウンスがされました。   知る人ぞ知るアプリ「LINE Lite」の終了が宣言されました。。 2022年2月28日でサービス終了とのことです。 悲しいですね。   過去に当ブログでも紹介しています。     どういうアプリ? 2台目の端末にインストールして使えるという点がメリットのアプリでした。 多くの人はその目的のために利用していたと思われます。 なぜそんなLINEが存在して ...

続きを読む

ライフハック

【7月PayPayキャンペーン】一番お得なモノの購入方法はこれ【もはや一択】

7月PayPayキャンペーンで一番お得にモノを購入する方法について共有しておきます。   現在7月キャンペーンとして様々な還元が行われています。 セブンイレブンでお得、家電量販店でお得、飲食チェーンでお得などなど。   ただし、色々催しを行っていますが一番お得に還元を受ける方法は一択です。 その他についてはあまり得ではないです。     夏のPayPay祭とは 夏のPayPay祭とは7月度のいくつかのPayPayキャンペーンをまとめて呼称しているものです。 以下をご ...

続きを読む

モノ ライフハック 小さいスマホ

【windows update】でPCが壊れる場合が本当にある【対策を共有】

先日、自身のPCをwindows updateしたあとなんとパソコンが壊れてしまいました。 自身が直面したことがなかったので都市伝説だと思っていました。。   まあと言っても完全に利用不可という状態ではなくて一応普通に使えます、ただし様々なところで不具合が出るようになりました。 上記はエラー画面です。 起動後、画面に何にもでなくなった状態。。 windowsキーだけは効きました。   確かにOSの更新で不具合が起きる可能性があることは知られていることです。 iOSなんかも新しいバージョ ...

続きを読む

ライフハック

【賃貸】お部屋探しを始めるベストタイミングはいつ?

今回お部屋探しのコツということで、いつ部屋探しを行うのがベストかということを共有しておきます。 現在僕は賃貸の仕事しているので中の人としての意見をお話したいと思います。 引越しや部屋探しは誰でも経験する可能性があることなので知識として持っておいて損はないと思います。   もし自分が引っ越しをするとなると疑問が湧いてきませんか? B男さん就職が決まって100%引越す必要が出てきたけど、いつお部屋探しをしたらいいんだろう もし近々に就職するのであればもちろんすぐ始める必要がありますが、逆にたっぷり時 ...

続きを読む

 

そしてムダを省いた実用的なサイズ「小さなスマホ」の記事をはじめ、小さくて良いモノ全般についても紹介しています。気になる記事があれば是非チェックしてみてください。

モノ 小さいスマホ

【買い換えました】Rakutenminiの後継機はどんな端末!?【小さいスマホガチ勢】

またスマホを買い換えました。 今までRakuten miniという非常に小さな端末をメインで使っていました。   おそらくこれをメイン使いしている人は日本に自分一人ぐらいじゃないかなと思っています笑 それも2代目でしたからね。   「小さいスマホ」ガチ勢というニッチな属性の僕が 次の端末を慎重に検討し、そして選択しました。 Rakuten miniの後継機に選んだ端末は一体何なのか! 新しいスマホを紹介します。   小さいスマホRakuten mini 3代目を購入 1.後継 ...

続きを読む

コンパクトなモノ モノ

【リーク】小さいPC Microsoft Surface GO3 登場します

小さいパソコンSurface GO3が登場する模様です。 先日Microsoftのtwitterアカウントがこのようなツイートをしました You’re invited. Learn more about the #MicrosoftEvent: https://t.co/tpK3TB8Xxb — Microsoft (@Microsoft) September 1, 2021 何やらSurfaceらしき端末画像とともに2021年9月22日11時の表示があります日本時間で9月23日0時です。 明確に何かイベ ...

続きを読む

コンパクトなモノ モノ

【新型iPad mini】みたいなAndroidタブレット紹介

Apple社から新型iPad miniが発売されました。 小さなデジモノに興味がある僕ですがこれには反応します。 現在タブレットPCというと10インチサイズ以上が主流となっています。 そういうわけで今回のiPad miniのような8インチぐらいの品質の良い端末というのはなかなか存在しない状態でした。 これは今回購入する人も多いんじゃないでしょうか。   そしてこういう端末を目にするとAndroidユーザーは気になる点があると思います。 それはこの疑問 iPad miniのようなアンドロイド端末は ...

続きを読む

小さいスマホ

【小さいスマホ】Mint デビュー【中華スマホ】

久しぶりに小さいスマホの記事です。 小さいスマホのメッカ中国は深センから新しいそれが発表されました。 リリース元はMint Monyという中国のグループ(会社?)です。   小さいスマホ Mint さっそく紹介です。 その名もMintです。 Mintのスペック サイズ/重量: 89.5×45.5 × 11.5 mm/重量不明 ディスプレイ:3.0インチ/480 x 854  OS:Android9 CPU:ブランド不明 、1.5GHz 、クアッドコア 内部メモリ(RAM/ROM):3GB/64G ...

続きを読む

モノ 小さいスマホ 楽天モバイル 通信

【楽天モバイル】Rakuten Handレビュー【スリムスマホ】

コンパクトなスマートフォンRakuten Handを手に入れたのでレビューします。   僕はRakuten Miniという端末を使っています。 ではなぜRakuten Handを手に入れたかというと、親に使ってもらう用ですね。 田舎でITとは無縁の生活を送ってるのですが、スマホの便利さとエンタメ性でクオリティオブライフをちょっと上げられるのではと思い数年前から持ってもらっています。かれこれ3台目になります。 そして楽天モバイルにも乗り換えをさせたのですが、これは2021年4月のことだったので今か ...

続きを読む

 
 

 

-楽天モバイル

© 2025 ちょうどいいミニマリストのブログ