突然ですがみなさんお仕事をされてますよね?
学生以外の方は基本みんな働いているかと思います。
でも会社勤めを頑張っている皆さんこんな感情を抱くことありませんか?

1時間かけて通勤するのがつらい。

あと、有給が使わせてもらえないところとか不満だな~。
わかります。全部、自分のことのようにリアルに共感できます。
なんせ僕は過去に5回転職をしています。いやぁ、多いですよね笑
会社勤めをしているとまさに上のような色んな疑問が湧いてしまう派です。「これおかしくない?」「これもおかしくない?」って感じで。
こうなってしまったらもう毎日が辛いと思います。
僕もそうだったのですが、どうやってそれを解消してきたか経験を元にアドバイスしたいと思います。
「仕事が辛い」の解決策
まず何が辛いのかを分析してその原因をつきとめましょう。それに応じて取れる策があります。
職種が辛い
わかります。例えばつらい職種のNo1「営業職」を例にとります(順位は個人的感想です笑)
僕も過去は営業職に従事していることがありましたが、ものを売るって辛いですよね。
極論ですが、本当に良いものならネット上に露出するだけで勝手に売れると思います。物でもサービスでも。
それを「人を投入して売る」というのにはやはり理由があると思います。
営業は様々なパターンに分類できると思います。
もし「良い商品を、需要が顕在化してない(潜在的な需要は有る)ところへ売る」なら良いですよね。魅力を説明して伝わってうまくいけば成約になる。やりがいがあると思います。Win-Winです。
でももし「良くない商品を、需要のないところへ売る」このパターンに似たり寄ったりなのであれば、これほど辛いものはないですよね。売る方も買う方も辛いという最悪のパターンです。こんな商品を売っている会社に問題があります。
みなさんの営業はどのパターンに近いでしょうか?
【解決策】
正直に思いを会社に告げて他の部署への異動など別の職に変えてもらうことを相談しましょう。
通勤が辛い
わかります。僕も過去は1.5時間かけて電車で通勤していたことがあります。今思い出すとそのときはそれが普通だと感じてました。
でも今客観して過去の自分にアドバイスをするとすれば”その時間は無駄。早く解消するべき”と言ってあげると思います。
【解決策】 1月8日、あるTwitterユーザの投稿でドコモショップの通称「クソ野郎」事件が発覚しました。 知人が携帯の機種変しに行ったら、書類に店長からのセールス指示書がまぎれ ... 続きを見る
①職場の近くへ引っ越す
今は賃貸のお部屋を探すことは容易です。自分で3件ぐらいに絞って目星をつけた後、内覧だけ不動産業者を頼りましょう。業者に行ったときは選択を操作されないよう気をつけましょう。お部屋探しについは記事を書いているのでご覧下さい。
【そのお部屋本当に自分の意思で決めた?】賃貸会社社員が教える【損のないお部屋の探し方】
人間関係が辛い
わかりますよ。僕も過去の職場でウマが合わない人々と出会ってきました。合わない人とやりとりしながら生きていくってつらいですよね。
【解決策】
①合わない相手は拒絶する
人に気を遣う必要はないです。合わない人とは距離をとりましょう。僕はそうして生きています。会社の付き合いには基本参加しないのですが時間が生まれて有意義です。
僕自身は主張が通ったり、様々な要因のおかげで今非常に良い環境で会社に勤めさせてもらってます。ほぼストレスフリーな状態です。
これら個別の解決策がとれない場合は
でも正直上で述べた対応策がとれるケースは。。少ないですよね。。
そして「会社が辛い」と主張する段階って、もう心が折れているケースが多いように感じます。個別の策で何とかなることではなくて。
もはやそういうときは
会社から逃げましょう(辞めましょう)
軽々しく言うなよという意見があるのは承知してます。
でも実際僕はそうしてきました笑
最短は6ヶ月で辞めたこともあります。それも2回連続で。。
その会社が嫌になったら、もう嫌ですもんね。辞める人の気持ちよくわかります。
個人的には、生きていく上で一番重要視しないといけないのは心の健康だと思っているので、悪い環境だった場合に身を引きたくなるのはしょうがないと思います。
そして従来なら、退職を決めたら自分で会社に言うのが当たり前でしたが、今はこんなサービスもありますよね。
みなさんも耳にしたことがあるかもしれません。
でも正直「それぐらいは最後自分で言おうよ」って思う人のほうが多数ですよね?
僕もそう思っていましたが、リアルに先月僕の会社でも退職代行を使って辞めていった人がいます。連絡は退職代行から入って、その本人とは連絡がつかない状態みたいです。営業職の人でした。
会社に言い出せない人もいるってことですよね。それを言える人間からすると想像が至りませんが。
まあその人の主観、そして取り巻く環境は違うのでなんとも言えません。
嫌な会社をやめることのメリット
・ストレスからの解放
これに尽きると思います。いったん全てが精算されて、心がめちゃめちゃすっきりします。過去、会社というものに所属していない期間があるのですがそれはフリーですよ。
みなさん休日に、完全に会社のことが頭から失せていて、そして自分の好きなように過ごしているときって
幸せですよね。
ついつい仕事=人生みたいに錯覚しがちです。なので仕事がつらいときって人生が地獄という風に捉えがちですが、単に仕事が地獄なだけです。控えめに言っても人生は地獄じゃないし穏やかな世界です。
今辛い人も仕事を辞めれば一瞬でストレスフリーの世界へ戻れます。
辞めたあとは
もちろんやめっぱなしを推奨しているわけではありません。嫌なことからは逃げましょうという意見ですが、逃げたあとは次ちゃんとやっていけそうな職を探すべきだと思っています。
転職する
転職サイトって山ほどありますもんね。「リクナビ」「マイナビ」「en転職」など有名どころや、資格に特化したニッチなものなどもあります。
過去、僕も転職活動時は非常にお世話になりました。ちょっと昔と比べて今は人の流動性がより高まっていて過去より仕事を辞めやすいし、そして入りやすくもなっている気がします。
次の仕事を探している人はたくさんのサイトを見比べると良いと思います。たくさんあるサイトそれぞれで載っている求人は違います。
そして、転職は普通に行うと多くの場合ただの平行移動に終わると思います。それは収入のことであったり、新しい会社の総合的な質のことであったり。これは5回転職してきた経験者としての意見です。
しかし新たな会社の面接のときに、これまでに身につけた確かなスキルをプレゼンしそこを買ってもらって採用されたり、または有力な資格を取得したりして次へ挑むことによって、ただの平行移動を上振れさせることができます。当たり前と言えば当たり前ですね。
そして転職先について検討する際はこのサイトがめちゃめちゃ参考になると思います。
このサイトも当時は非常にお世話になりました。会社のクチコミサイトです。もう10年以上も前からあります。知ってる人は知ってますよね。
その会社についての細かいクチコミから年収情報など、入社してみないと通常知り得ないことが内部の人の書き込みによって情報がかなり溜まっています。仕組みとして、それらを閲覧するためには自身もクチコミを書き込むか、閲覧券を買うか(1000円ぐらいだったかな)する必要があります。うまくできてますよね。
通常はまずご自身の今の会社のことを書き込んで目当ての会社の情報を見るのがベターだと思います。無料ですからね。
今の自分の会社のクチコミを見るのも結構おもしろいです。
個人で仕事を行っていく
今は個人の世の中ですよね。”会社と労働契約をして従業員になる”という道以外にもお金を稼いでいく道がたくさんあります。
例えば家にいながら今から数百円~数千円のお金を儲けようと思えばすぐそれができます。以下のようなお仕事受注サイトで仕事を探しそれをこなせば報酬がもらえます。
代表的なお仕事受注サイト
WEBサイトやブログサイトを1から作れる、画像処理ソフトでイラストが書ける、動画編集ができる等、明確なスキルがある人にはまさにその仕事がゴロゴロあります。そして、もしそういった特技がない場合でも可能な仕事としてライティング(書く)の募集がたくさんあります。
例えば
・あなたがよく使う最寄り駅のクチコミを募集しています
(○○○字程度 報酬300円)
・【○○銀行を使っている方へ】○○銀行の使い勝手についてクチコミを募集しています
(○○○○字程度 報酬2000円)
こういう内容ならできそうだと思いませんか?一人で仕事を始めることのとっかかりになると思います。
まとめ
現代は様々な生き方があると思います。個人的には心の健康を一番念頭に置いて、できるだけ余計なものを背負わず気楽に生きていけるのが良いんじゃないかなと思っています。
もし今「仕事が辛い」と思っている方がいらっしゃったら一度立ち止まってゆっくり考えてみてもよいかもしれませんね。ご参考になればうれしいです。
僕のブログでは他にも”効率化”、”経済的な無駄を省く”といったような考え方で記事をたくさん書いています。気になるものがあればチェックしてみてください。
無駄のないサイズ「コンパクトなモノ」についてもたくさん記事を書いています。小さくて質の良いものって所有欲をそそられます。是非チェックしてみてください。