PayPay2月のキャンペーン
PayPayで今月もお得なキャンペーンを開催しています。
期間:2020年2月1日 ~ 2月29日
特典:対象の飲食店にてPayPay決済をおこなえば決済金額の40%が戻ってくる
企業名(五十音順) |
対象ブランド |
株式会社サンマルクカフェ |
サンマルクカフェ |
株式会社 すき家本部 |
すき家 |
日本コカ・コーラ株式会社 |
Coke ON® |
株式会社ハイデイ日高 |
日高屋、中華一番、来来軒、らーめん日高、ちゃんぽん 菜ノ宮 |
株式会社はなまる |
はなまるうどん、うまげな、さぬき麺屋、つるさく |
B-R サーティワン アイスクリーム株式会社 |
サーティワン アイスクリーム |
株式会社松屋フーズホールディングス |
松屋、松のや、松乃家、チキン亭、マイカリー食堂、ヽ松(てんまつ)、松そば、ステーキ屋松 |
株式会社𠮷野家 |
吉野家 |
上記お店にてPayPay決済を行えば40%戻ってくるということですね。お得でしかないと思います。
早速僕はキャンペーンに乗っかりました。
家の近くに松屋があるのでもう2回使ってしまいました。すごいですよね半分も返ってくるなんて。
僕はYahooプレミアム会員なので50%返ってきています。
しかし、一見ものすごいキャンペーンに思えますが実はそうでもないです。以下条件がついています。
・1回につき500円まで
・期間中に1,500円相当
はい、言ってみるとこれは1,500円得するキャンペーンです。
正直なにこの条件。。って思いますよね。全然話が違ってくるじゃん。。て笑
「Yahooプレミアム会員は50%の付与!」とうたっていますが、これって上限に早く達するだけで全くメリットではないですね笑
まあただ1,500円あげますっていうよりも面白くなってるとは思います。得させてもらえることに間違いはないのでありがたく恩恵を受けさせていただこうと思います。
PayPayはたくさんキャンペーン行ってますが自身には関係ない(教授しようがない)内容のものも多くありますからね。今回のは当たりです。
PayPayを使ってみたいというかたはこちらのダウンロードリンクからどうぞ。アプリをインストールして簡単な入力(登録)を行えば即利用可能になります。
PayPay3月キャンペーン
ちなみに今現在発表されている3月キャンペーンはどうかというと。。。
内容はこれです。
期間:2020年3月4日 ~ 3月31日
特典:対象のスーパーにてPayPayで支払いをおこなえば決済金額の5%が戻ってくる
付与条件:・1回につき500円まで・期間中に3,000円相当まで
対象店舗:PayPayのHPで確認 たくさんのお店が対象です。
いいですね。当たりです!
期間中は恩恵を享受できると思います。
ちなみに上限3,000円がついていますがこれは妥当な設定だと思います。3,000円まで付与してもらおうと思えば1カ月にスーパーで60,000円つかわないといけません。それって結構頑張らないといけないと思います。
※独身でなければ達すると思います。
僕はスーパー大好き人間なので結構利用します。大きなスーパーってなんでも揃っていて良いですよね。
ある月の僕のPayPay利用レポートです。月で支払い額が1位になっていますがそれぐらい使用します。
結構商品を買っていたと思いますがそれでも60,000円には届いていないです。これって3月キャンペーンについて逆に考えてみると自身の5%還元額って月に3,000円も届かないと思うのでちょっと寂しいですね。
まとめ
こんな感じでPayPayは間違いなくお得です。
以前の記事でも取り上げましたがとりあえず2020年6月末までは国がやっているキャッシュレス決済還元キャンペーン(5%)もあるのでそちらでもずっと還元を受け続けられます。
詳しく見る
-
-
知らないと損する”QRコード決済”がめちゃめちゃお得だった件【PayPayが現状No1】
ついに僕もQRコード決済を使い始めました。 僕が選択したのはPayPayです。 まだQRコード決済を始めていない人はこういう思いを持っていませんか? B男さんちょっと興味があるけど ...
続きを見る
ただし、QR決済をいつまでも使うのかと言われれば、それはわかりません。
正直これらキャンペーンが実施されなくなったらメリットはほぼないからです。
しかし、逆にいうとキャンペーンを実施している今は間違いなくお得なので僕はタダ乗りしていようと思います。
でも最近はさすがに「ペイペイで」と言うのにも完全に慣れました笑
そしてQRコード決済を便利だなと感じています。メリットを感じ始めています。
先日も役所で証明書を取得するタイミングがあったのですが、現金払いしか対応がないことに「なぜPayPayが使えないんだ!」と内心思ってしまいました。QRコード決済にだんだんと味を占めてきているのかもしれません笑
PayPayを使ってみようと思ったかたはこちらのアプリダウンロードリンクからどうぞ。アプリを入れて簡単な入力(登録)を行えば即利用可能です。今からでも2月の飲食店キャンペーンを享受できます。
他にも”経済的な無駄を省く”、”効率化”といったような考え方で記事をたくさん書いています。気になるものがあればチェックしてみてください。
【PayPay6月花王キャンペーン】損をせずにキャンペーンをフルで使い倒す方法
PayPay6月のキャンペーンで「花王商品の購入で最大40%が戻ってくる」第5弾が行われます。 過去に第1回、第2回と記事にしてきましたが今や第5回目です。 とてもお得なキャンペーンであり僕もこれは必ず乗っかります。 どういう利用方法がお得なのか共有しておきます。 PayPay6月度キャンペーン「花王商品で40%戻ってくる」内容 キャンペーン概要 名称:花王の商品購入で最大40%戻ってくるキャンペーン 期間:2022年6月1日~2022年6月30日 特典:対象の店 ...
続きを読む
【悲報】LINE Lite アプリサービス終了(2022/2/28)
【悲報】LINE Lite終了のお知らせ 先日LINE公式から以下内容のアナウンスがされました。 知る人ぞ知るアプリ「LINE Lite」の終了が宣言されました。。 2022年2月28日でサービス終了とのことです。 悲しいですね。 過去に当ブログでも紹介しています。 どういうアプリ? 2台目の端末にインストールして使えるという点がメリットのアプリでした。 多くの人はその目的のために利用していたと思われます。 なぜそんなLINEが存在して ...
続きを読む
【7月PayPayキャンペーン】一番お得なモノの購入方法はこれ【もはや一択】
7月PayPayキャンペーンで一番お得にモノを購入する方法について共有しておきます。 現在7月キャンペーンとして様々な還元が行われています。 セブンイレブンでお得、家電量販店でお得、飲食チェーンでお得などなど。 ただし、色々催しを行っていますが一番お得に還元を受ける方法は一択です。 その他についてはあまり得ではないです。 夏のPayPay祭とは 夏のPayPay祭とは7月度のいくつかのPayPayキャンペーンをまとめて呼称しているものです。 以下をご ...
続きを読む
【windows update】でPCが壊れる場合が本当にある【対策を共有】
先日、自身のPCをwindows updateしたあとなんとパソコンが壊れてしまいました。 自身が直面したことがなかったので都市伝説だと思っていました。。 まあと言っても完全に利用不可という状態ではなくて一応普通に使えます、ただし様々なところで不具合が出るようになりました。 上記はエラー画面です。 起動後、画面に何にもでなくなった状態。。 windowsキーだけは効きました。 確かにOSの更新で不具合が起きる可能性があることは知られていることです。 iOSなんかも新しいバージョ ...
続きを読む
【賃貸】お部屋探しを始めるベストタイミングはいつ?
今回お部屋探しのコツということで、いつ部屋探しを行うのがベストかということを共有しておきます。 現在僕は賃貸の仕事しているので中の人としての意見をお話したいと思います。 引越しや部屋探しは誰でも経験する可能性があることなので知識として持っておいて損はないと思います。 もし自分が引っ越しをするとなると疑問が湧いてきませんか? B男さん就職が決まって100%引越す必要が出てきたけど、いつお部屋探しをしたらいいんだろう もし近々に就職するのであればもちろんすぐ始める必要がありますが、逆にたっぷり時 ...
続きを読む
「コンパクトなモノ」についても記事を書いています。
【買い換えました】Rakutenminiの後継機はどんな端末!?【小さいスマホガチ勢】
またスマホを買い換えました。 今までRakuten miniという非常に小さな端末をメインで使っていました。 おそらくこれをメイン使いしている人は日本に自分一人ぐらいじゃないかなと思っています笑 それも2代目でしたからね。 「小さいスマホ」ガチ勢というニッチな属性の僕が 次の端末を慎重に検討し、そして選択しました。 Rakuten miniの後継機に選んだ端末は一体何なのか! 新しいスマホを紹介します。 小さいスマホRakuten mini 3代目を購入 1.後継 ...
続きを読む
【リーク】小さいPC Microsoft Surface GO3 登場します
小さいパソコンSurface GO3が登場する模様です。 先日Microsoftのtwitterアカウントがこのようなツイートをしました You’re invited. Learn more about the #MicrosoftEvent: https://t.co/tpK3TB8Xxb — Microsoft (@Microsoft) September 1, 2021 何やらSurfaceらしき端末画像とともに2021年9月22日11時の表示があります日本時間で9月23日0時です。 明確に何かイベ ...
続きを読む
【新型iPad mini】みたいなAndroidタブレット紹介
Apple社から新型iPad miniが発売されました。 小さなデジモノに興味がある僕ですがこれには反応します。 現在タブレットPCというと10インチサイズ以上が主流となっています。 そういうわけで今回のiPad miniのような8インチぐらいの品質の良い端末というのはなかなか存在しない状態でした。 これは今回購入する人も多いんじゃないでしょうか。 そしてこういう端末を目にするとAndroidユーザーは気になる点があると思います。 それはこの疑問 iPad miniのようなアンドロイド端末は ...
続きを読む
【小さいスマホ】Mint デビュー【中華スマホ】
久しぶりに小さいスマホの記事です。 小さいスマホのメッカ中国は深センから新しいそれが発表されました。 リリース元はMint Monyという中国のグループ(会社?)です。 小さいスマホ Mint さっそく紹介です。 その名もMintです。 Mintのスペック サイズ/重量: 89.5×45.5 × 11.5 mm/重量不明 ディスプレイ:3.0インチ/480 x 854 OS:Android9 CPU:ブランド不明 、1.5GHz 、クアッドコア 内部メモリ(RAM/ROM):3GB/64G ...
続きを読む
【楽天モバイル】Rakuten Handレビュー【スリムスマホ】
コンパクトなスマートフォンRakuten Handを手に入れたのでレビューします。 僕はRakuten Miniという端末を使っています。 ではなぜRakuten Handを手に入れたかというと、親に使ってもらう用ですね。 田舎でITとは無縁の生活を送ってるのですが、スマホの便利さとエンタメ性でクオリティオブライフをちょっと上げられるのではと思い数年前から持ってもらっています。かれこれ3台目になります。 そして楽天モバイルにも乗り換えをさせたのですが、これは2021年4月のことだったので今か ...
続きを読む