1月23日、楽天モバイルから「Rakuten Mini」が発売されました。
ついに登場しましたね。
小さいスマホについてはわりと調べ尽くしていますが、「Rakuten Mini」はここ近年見る中でもスペックが一番良いです。久しぶりの使える小さいスマホということで発売を心待ちにしていました。
早速ですが申込みをしたのでその方法や購入するための条件について説明したいと思います。この条件っていうのがやっかいで、誰でもすぐ取得できる状況ではないですね。。注意が必要です。
※追記※現在はどなたでも購入が可能です
楽天モバイル公式サイト
Rakuten Miniの仕様について
過去の記事でも触れていましたが、今回改めて発表されたスペックについてもそれと変わりはないですね。
Rakuten Miniのスペック
サイズ/重量:約106.2 x 53.4 x 8.6mm/79g
ディスプレイ:3.6インチ/TFT/1,280 x 720
CPU:Snapdragon 439/オクタコア/2GHz+1.45GHz
内部メモリ(RAM/ROM):3GB/32GB
メインカメラ:約1600万画素
フロントカメラ:約500万画素
バッテリー容量:1,250mAh
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank):対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応
その他:おサイフケータイ、NFC、防水防塵(IPX2 / IP5X)、顔認証、テザリング
ただし今回増えている項目として高速通信の「VoLTE」についてがあります。上記記載の通り楽天モバイル以外は対応しないようです。
Rakuten Miniの料金について
気になる「Rakuten Mini」の料金は以下の通りです。
一括払い |
24回払い | 48回払い |
19,819円 | 825円/月 | 412円/月 |
※税別金額です
※分割払いのお支払い総額は、製品の税別価格から楽天スーパーポイントによるお支払い額を差し引きお支払い回数で分割し、消費税を加算した金額となります。
妥当な金額だと思います。 Palm Phoneが日本で発売されます https://tyodoii-minimalist.com/wp-content/uploads/2019/04/Palm_video_ ... 続きを見る
例えばRakuten Miniが出るまではPalmPhoneというスマホが「ちゃんと使えてそれでいて小さい」という基準でみたときにランキング1位でした。(スペックなどを見た上での個人的感想)
palm phoneが日本上陸!ズバリ買い時は?
しかしPalmPhoneはその値段が45,630円と非常に高額でした。
なのでそれに比べたら妥当どころか安いと感じたりもします。
そして嬉しいことにキャンペーンがついています。
今回楽天モバイルへの申込み&Rakuten Miniの購入を行うと以下特典が付いてくるようです。
※諸条件があるので詳細は楽天モバイルのページでご確認ください
1000ポイント付与の特典については、1月内に利用開始したとして2月3月の2回は受けられそうですね。
これって端末購入代金として21,800円(税込)がかかりますがキャンペーンでほぼ元が取れてしまいます。
なのでRakuten Miniを一番無駄なく購入する方法は
”現在のキャンペーンが行われている内に購入する”
これにつきると思います。
下で説明しますが期限は2月3日までとなります。
※追記1/24 1:30※実質締め切られた可能性が高いです
だとしたらとりあえず購入してもいいかと軽く思ったりもしちゃいますが、誰でもそれができる状況ではないようです。
購入するためには条件があるので注意が必要です。
Rakuten Miniを手に入れるための条件
無料サポータープログラム(0円)への参加が必要
2019年10月1日より楽天モバイルが行っているいわば”通信サービステスト”です。”無償でベータ版のサービスを提供するから各種アンケートなどに協力してね”というものです。
本来、楽天モバイルは2019年10月1日よりMNOとしてのサービスを提供する予定でしたが、基地局整備の遅れなどを理由に開始日を後ろ倒ししました。2020年4月から開始すると発表されています。
MNOとは・・・移動体通信事業者のこと。現状はドコモ、au、softbank3社のことを指しています。3大キャリアと呼ばれていますね。
自社の通信網を持ち独自にサービスを提供します。この点が”回線を借りて運営している”MVNOと違います。
この無料サポータプログラムは当初以下条件で開始していました。
2019年10月1日開始
人数・・・5000名(オーバーする場合は抽選)
地域・・・東京23区、大阪市、名古屋市、神戸市
年齢・・・18歳以上
契約・・・楽天モバイルに新規、あるいは番号ポータビリティで加入すること
そして5000人が集まったのでしょうね、募集はストップされていました。
しかし本日追加2次募集がされることが発表されました。
無料サポータープログラムページ
期限:1月23日~2月3日
※追記1/24 1:30※
上記20,000名の2次募集が締め切られました。まだ再募集の可能性がある旨は示されています。
受付時間は丸1日も無かった結果となりました。
まずはこれに申込みをする必要があります。しかし開始当初と同様以下の条件があるので該当しない方は無料サポーターに申込みをすることができません。つまりこの点がハードルになってRakuten Miniをまだ手に入れることができないかもしれません。
人数・・・最大20,000名
地域・・・東京23区、大阪市、名古屋市、神戸市
年齢・・・18歳以上
契約・・・楽天モバイルに新規、あるいは番号ポータビリティで加入すること
募集人数的に今回の応募者はまず参加OKがでるんでしょうけど、この住んでいる土地条件が非常にハードルが高いですよね。。ハードルというか運要素ですよね。
ただ楽天からしてみると日々ベータサービスを試してもらうことで何かしらデータを取ったり利用するのでしょうから、指定地域に住んでいないと無料サポーターとしては意味がないんでしょうね。すぐ隣の市の住人とかでもNGなんでしょうかね。。
そして電話番号契約についてはとりあえず新規が無難でしょうね。MNOとしての楽天モバイルはまだ未知数なので平行して様子を見たいと思います。
そして利用開始したあとの条件が以下です。まあこちらは毎月1000ポイント付与キャンペーンの条件です。しなくても怒られることはないでしょうが少しの手間なのでポイントのためにクリアしたほうがよさそうです。
・品質テスト、アンケート(複数回)にご協力いただくこと
・本プログラム対象の楽天回線対応製品をご利用いただくこと
・楽天Linkをご利用いただくこと
※日中、職場や外出先でのご利用にもご協力ください。
楽天Linkっていうのは通信アプリみたいですね。LINEみたいなイメージでしょうか。
これら条件がOKの方は無料サポータープログラムページの一番下に申込みボタンがあるので進むことになります。
僕も先ほど申込みをしましたが「氏名」「住所」などを入力するだけだったのでとても簡単でした。
最初に楽天会員のIDPWを入力する画面を通りました。今回キャンペーンの18,000ポイントなどは楽天スーパーポイントとして付与されます。なのでどのみち楽天会員登録(無料)をすることになるのでまだ未登録の方は事前に登録をしておいてもよいかもしれません。
登録は楽天市場の画面から可能です。一番上に「楽天会員登録(無料)」があります。
リンク:楽天市場
※僕はyahoo民ですが一応楽天会員のアカウント持ってました。まさに同じようなシチュエーションで過去に何かしらポイントを得たんだと思います。
そして入力を終えると以下のような画面が表示されます。
1月28日以降に次のステップへ進めるメールが来るそうです。
(今日から5日間待ちぼうけっていうのが待ち遠しい。。笑)
ちなみにこの5日間の間に以下の方へ先行申込のメールが行くのだと思います。ページに記載があります。
前回当選枠から外れた方へ
ご契約いただくためのクーポンコードが記載されたメールを優先的にお送りいたします。
前回のプログラム参加機会で落ちた方へのせめて救済でしょうね。
楽天モバイルへの契約申込み
上で案内されている「プログラムの参加承認 兼 2次募集契約のご案内」メールが届けばあとは以下①ステップのみでRakuten Miniを取得できることになります。
①楽天モバイル 画面から契約申込み (届くメールにリンクが記載されているようです)
途中、端末を選択する画面ではRakuten Miniを選択
→後日端末が手元に届いてきます
※または店頭へ直接行ってメールを提示して申込みをする手段があります。取扱店は全エリアで6店舗のみなので注意が必要です。
お取り扱いショップ一覧
楽天モバイル 渋谷公園通り店
楽天モバイル 池袋東口店
楽天モバイル 名古屋栄店
楽天モバイル 心斎橋店
楽天モバイル 神戸三宮店
※マップは楽天モバイルHP のメニュー内「店舗」等にあります
とりあえず速報記事です。参考にしてみてください。
Rakuten Miniを手に入れる予定なのでまた知り得たことは記事にしていきます。関連性によってはここに追記していくかもしれません。
※追記※1月24日 1月23日にスタートした楽天モバイルの無料サポータープログラムの2次募集ですが、その日の23時45分をもって受付終了となりました。 募集定員20,000人に達したようです。 いやも ... 続きを見る
翌日楽天モバイルからメールが届きました。その内容を記事にしています。
【楽天モバイル】無料サポータープログラムの件でメールが届いていました【RakutenMini】
Rakuten miniを手に入れました
※追記※2020年2月5日
Rakuten Miniのレビュー記事を書きました。是非チェックしてみてください。関連記事↓↓
-
【Rakuten Mini】レビュー & 必見初期設定(電池消耗を抑える)
小さいスマホRakuten Miniを手に入れました。 当ブログでは何度も記事で登場していますが、現状4インチ以下の小さいスマホの中ではスペック的にも一番優れていると思います。 色 ...
続きを見る
※追記※現在はどなたでもRakuten miniを公式サイトから購入が可能です
楽天モバイル公式サイト
一応以下に過去のRakuten Miniに関する記事も載せておきます。
2019年11月26日 楽天モバイルは新製品4機種を発売する旨プレスリリースを行ないました。 楽天ページ 少し下にある「新着情報/お知らせ」にて 新製品として以下4つが ... 続きを見る 楽天モバイルからRakuten Miniが登場 楽天から”世界最小最薄おサイフ対応”スマホRakuten Miniが発表されました。 気になるスペックはこちら Rak ... 続きを見る
【Rakukten mini発売か】楽天モバイルが新製品4つの発売について発表!
楽天モバイルから小型端末「Rakuten Mini」登場!
そしてその他にも、小さなスマホのことをはじめ、別ジャンルの「小さくて良いモノ」についても紹介しています。気になる記事があれば是非チェックしてみてください。
他にも”コンパクトなモノが好き”という思考の根源ではありますが、”無駄を省く”とか”お得(経済的無駄を省く)”といった観点でも記事を書いてあります。数分で読める記事なので是非チェックしてみてください。